下川教育リーグ 対由木東ワイルドキッズ
8月6日に下川教育リーグ(Cチーム)を行いました。対戦相手は由木東ワイルドキッズさんです。この試合では、練習通りにどこまでできるか現状を知ることができました。緊張はしていたものの試合を楽しんでいたのが印象的でした。
いよいよ試合開始です。この教育リーグを通して野球を覚えていこう。次世代のアンギラスを引き継ぐのは君達だ。ベンチからは、総監督.K監督の温かい眼差しが注がれます。
1番 サード T.S選手。相手チームの隙を見逃さず塁を進めて初回で1点を取りました。貴重な1点です。常にボールの行方を見ている結果です。この調子です。
2番 セカンド T.T選手。本日ピッチャーのK.T選手の弟。兄の後ろを守り、後ろから声を出して、守備でも兄を盛り上げます。合宿では中1のお兄さんが弟2人の為に2日間合宿に参加して指導してくれました。
【2番代打】Y.U選手。小学1生ながらお兄ちゃんと野球を始め、総監督の指導の下メキメキと力を付けて何と本日初出場!代打でしたが緊張しながらも何事も経験だと温かい言葉を受けバッターボックスに。よく頑張りました。
3番 キャッチャー K.S選手。夏休み中はAチームの練習に自主参加するなど日々努力しています。走塁や守備、打撃でも先輩達に食らいついています。
4番 ショート H.H選手。アンギラスの「教授」ことM.H選手の弟。兄以上の負けん気の強さと根性の持ち主でグイグイきます。Mコーチ曰く、兄と同様かなりの策略家だとか…バッティングでも守備でもチームを引っ張る核となることは間違いなし!
5番 ライト H.F選手。野球を始めた頃は、直ぐに集中力が切れていた彼が、ここまで成長しているとは驚きました。合宿も参加して終日厳しいトレーニングに取り組んでいました。本当にこの数か月で大きな成長を遂げました。この成長スピードは…すごいです。末恐ろしい選手ですね。Mコーチの「懐刀」は恐らくこの選手でしょう。
6番 レフト G.S選手。日頃は大人しくて控えめではあるが、試合になると沸々と静かな闘志を漲らせて表情が変わっていきます。この先成長がかなり期待できる選手で体格も良いので頼れる主砲となるのでは⁉
7番 センター I.I選手。不安げな表情が可愛いですね。ただし、小さな巨人とは彼のこと。やる時にはやります。魅せます。守備範囲は広くレフト、ライトへのカバ―、どこまでも走ります。ピッチャーやチームが頼れる外野の要。
8番 ファースト K.S選手。彼もK.S選手と同様に上級生の練習に自主参加しています。弱音が出そうでも、グッとこらえて粘り強くついていきます。いい根性です。君の持ち前のガッツに期待しています。
9番 ピッチャー K.T選手。中1の兄に連れられ入団したK.T選手。今やこのチームを引っ張るエースへと成長しました。暫くは指の故障で万全の状態で練習にも参加できず悔しい思いもしましたが、回復してからはその遅れを取り戻す為に合宿にも参加して練習を繰り返してきました。頑張れ、アンギラスを支えるピッチャーへの成長を期待しています。
0コメント